Miyu Hosoi Orb

Orb

Title : Orb
Artist : 細井美裕
Cat No : SVTP-007
Release Date : June 15th 2019
Format : Sacoche with CD/Digital
Recorded & Mixed  :  葛西敏彦 at studio ATLIO/M4 Recorded : 坂東祐大, Mixed : 坂東祐大, 葛西敏彦
Mastered : 風間萌 studio ATLIO
Recording assisted : 飯塚晃弘 studio ATLIO
Voices  :  細井美裕
Composer : M1 石若駿 /M2 江﨑文武 /M3 祐輔 Lawrence 加藤/M4 坂東祐大 /M5 細井美裕 /M6 上水樽力
3D Sound System : 久保二朗 (acousticfield)
3D Audio Designer : 蓮尾美沙希
Reverberation Room : 株式会社 小野測器
Disc ​Artwork : 小貫功
Sacoche : UNNUN
Digital Art Work : 小貫功

Track list
1. Chant
2. Jardin
3. Rovina
4. Fonis
5. Orb
6. Lenna(HPL22 Ver.)

Miyu Hosoi orb Digital art work
Digital Release Art work

-見渡す限り遮るもののない景色、雪景色のような白く時に厳しいような-

Miyu Hosoiの作品には、
原始的ゆえの圧倒的な美しさが込められています。
冷たく、時に刺すように清冽な声。
打ち寄せるさざ波のように響いてくる音像。
世界的にも例が少ない22.2ch音源と、HPL22音源を含む
Miyu Hosoiが表現するJuvenileは、汚れのない、
神々しささえ漂う純粋さをもって、根源的な強さを秘めた
少年の心を思い起こさせてくれます。

自身の発する声のみで表現するという制限のもと制作された本作、Miyu Hosoiは自身初のフルアルバムとして声の文脈も加味したストーリーを表現したかったといいます。
それは単に音楽的な文脈のことを指すのではなく、声を幾重にも重ねることに端を発したアナログ的なアプローチから、メディアの力を借りた最新のテクノロジーまで、複数の方向性で声の可能性を提示できるようにすることでした。

清冽な湧き水の一滴のように澄んだ響きを残すM1 『Chant』。単旋律からポリフォニーへ進化していく様子を1枚のアルバムの中で表現したかったという彼女は、この曲を特殊な残響のある部屋で収録し、イコライザーやリバーブを使用せず、収録された声をそのまま活かす方法を採用しました。本作品の1曲めにふさわしい、生まれたままの純粋さ、静けさが極限まで追求された楽曲と言えるかもしれません。
雨の日の庭を想像して制作したというM2 『Jardin』は、唯一感情を全面に出して録音したと語っています。楽曲中盤では水があふれるようなイメージを、クラシックな譜面のアプローチながらエフェクティブなシーンをも取り込み見事に表現しています。
続くM3『Rovina』では、マイクとの距離やブレスの強弱、増減を巧みに使い分け、1人で表現できる声の多様性について追求したといいます。多重録音ならではの多面的な遊び心をのぞかせながらも、不思議と一体感を感じさせる1曲となった点において制作チームも良い意味で想定外だったそう。
M4『Fonis』では今まので声楽的な作風を一新し、声を素材としてサンプリング、エディットすることで、声の可能性を拡大することに成功しています。声を楽器に似せるのではなく、声そのものが音を奏でられるインストゥメンタルの一種であるという原点に立ち返る姿勢を示しているようにも見えます。自身で作曲したというアルバムタイトルを冠したM5『Orb』。天体、球というイメージから、アルバムを通して感じられる一本の道筋の周りに、発せられた音が周回するような感覚で制作したと語っています。音楽と音の境界をゆっくり行き来するような、自転と公転を遠くから眺めている様なさまを思い起こさせます。
22.2chをHPL22で収録したM6『Lenna』は、現代のテクノロジーを用いた空間表現において人の声で表現できる幅を押し広げました。作曲を担当した上水樽氏の「ダイナミックレンジ、音域、モノラル、サラウンドを含んだ空間レンジを最大限に活かすよう作曲しました。」という言葉通り限りなく実験的な作品であるにもかかわらず、一方でミックスを担当した蓮尾氏の「音楽を空間の広さ、狭さ、粗と密、静と動で表現したいと思いました。あくまで音楽でであることを念頭にバランスをとることを目指しました。」という言葉からも、この楽曲が音楽的にも高度に完成されており、まるで個々の音声データが人格を持っているかのように、時に人を惹きつけ、また置き去りにしていくようなJuvenileの挑戦的な側面を体現していると言えるでしょう。

音が水のように溢れ、流れを作り、満たされていくような感覚に捕らわれるかもしれません。清冽で、ささるほど冷たい、凛とした佇まいの水。
Miyu Hosoiが表現するJuvenileが余すところなく収められた1枚です。

M6 「Lenna」クリエイティブ・コモンズ・ライセンスでの公開に関しまして

アルバムに収録されておりますM6 「Lenna」(作曲:上水樽力)の22.2ch 48kHz 24bitデータに関しましては、アーティストおよび制作チームの意向により、研究開発などでもお役立ていただけるようにクリエイティブ・コモンズ・ライセンス下にて公開いたします。
下記フォームより、お名前、ご連絡先、所属、利用目的を明記の上送信ください。
後日ダウンロード用のリンクをお送りいたします。
入力いただいた個人情報は、ライセンス条件に変更が生じた場合や、適正でない利用が判明した際にご連絡を差し上げる場合のみに使用し、それ以外の目的で収集、使用するものではございません。


この 作品 は クリエイティブ・コモンズ 表示 – 非営利 – 継承 4.0 国際 ライセンスの下に提供されています。

「私はマルチチャンネルを普及させたいというようなモチベーションはなく、ただ音を聴く環境について考えるきっかけをつくりたいという気持ちでLennaを制作しました。今この時代に生きているので22.2chというフォーマットを採用しましたが、もしこれが50年後だったらまた違ったと思います。
素晴らしい技術が次々と生み出されるなか、コンテンツが追いついていないのでは?というのが制作の原点でした。これまでのコンテンツを否定しているわけではなく、制作環境の解放が必要だと思ったのです。技術だけではなく、表現と技術がお互いを高め合う環境が、今後進化していくことを願っています。技術の力で強くなったコンテンツは、その技術が更新された時に強さを失います。
表現したいことを実現させるのにベストな技術を選択し真摯に取り組むことが、技術開発者への最大のリスペクトであり、表現者としてのプライドだと私は思っています。
最後に、Lennaは今後、いろいろなフォーマットで展開されていきますが、正解も最善もありません。その場その場の私にとってのベストを展示していきますが、鑑賞者によって感想はもちろん異なると思います。みなさんにとっていちばんのLennaを創作していただけたら嬉しいです。
未来の素晴らしい作品のために、微力ではありますが、公開します。
快諾してくださった制作チームにこの場を借りて感謝申し上げます。」—–細井美裕 (2020/07/13 コメント改訂)

制作チームクレジット
※利用の際はクリエイティブ・コモンズ・ライセンスに則り、下記クレジットを明記してください。(2023/05 クレジット改定)

Lenna(2019)
Concept&Voices&Recorded : 細井美裕
Composer : 上水樽力
Mixed : 葛西敏彦, 蓮尾美沙希
Mastered : 風間萌
Recording assisted : 飯塚晃弘
3D Audio Designer : 蓮尾美沙希
3D Sound System :久保二朗 (株式会社アコースティックフィールド)
(P)Salvaged Tapes

Lenna(2019)

Lenna(2019) 展示及び受賞歴
2019.5.18 ~ 2020.03.01
「オープン・スペース 2019 別の見方で」/NTTインターコミュニケーション・センター[ICC]無響室において22.2chで制作した「Lenna」の2ch版を展示

2019.07.20 ~ 2019.11.17
山口情報芸術センター[YCAM]にて22.2chで展示

2019.12.06 第26回日本プロ音楽録音賞ハイレゾリューション部門優秀賞・ニュープロミネントマスター賞を同時受賞

2020.03.06 第23回文化庁メディア芸術祭 アート部門新人賞受賞





    ご注意

    ご利用のブラウザ環境により、フォームが正しく機能しない場合があります。その際は下記のフォームより申請をお願いいたします。

    Lenna Creative Commons License application form

    細井美裕 profile

    細井美裕

    Official: http://miyuhosoi.com/

    1993年愛知県生まれ。慶應義塾大学総合政策学部卒業。大学在学中からヴォイス・プレイヤーとして数々の楽曲、サウンド・インスタレーションに参加。ミュージシャンとテクノロジストとの橋渡しを行いながら活動する。
    2016年京都市交響楽団と共演。2017年劇作家・作曲家の額田大志(ヌトミック/東京塩麹)との共作でサウンドインスタレーション「浪漫」をアンスティチュ・フランセ東京で発表。
    2019年「オープン・スペース 2019 別の見方で」/NTTインターコミュニケーション・センター[ICC]無響室において22.2chで制作した「Lenna」の2ch版を無響室にて発表、山口情報芸術センター[YCAM]では22.2chで発表。同年6月に「Lenna」を含むファーストアルバム「Orb」をリリース。同楽曲は第26回日本プロ音楽録音賞ハイレゾリューション部門優秀賞・ニュープロミネントマスター賞を同時受賞。11月にはYCAMにて細井美裕+石若駿+YCAM新作コンサートピース「Sound Mine」を発表。
    SHUREとMixcloudによる「SHURE24 : 世界のオーディオカルチャーをプッシュする24人」に選出される。